【手縫いでできる】真ん中で縫い合わせない立体マスク

真ん中で縫い合わせない立体マスク lemo-工房
lemo-工房

用意するもの

材料

  • 布:(22cm × 42cm 〜 24cm × 45cm)
  • ゴム紐:25cm〜30cm
  • 手縫い糸(絹糸がおすすめ)
00

道具

  • 縫い針
  • マチ針
  • 糸切りバサミ・布切りバサミ
  • 定規
  • チャコールペンシル
  • アイロン・台
  • クリップ(ワイヤーを留める)
  • 紐通し

作り方

手順

  1. 布の下準備
  2. 印をつける
  3. フィルターポケットの作成
  4. 立体感をだす
  5. 鼻のワイヤーを入れる
  6. サイドを縫い、ゴム紐を通す

布の下準備

水通しをする

布の種類によっては水分を含むと縮みやすい性質があります。洗面器に水を張り、1時間以上十分に水につけ込みます。水気を切るときは絞らず、折りたたみ手の平で挟んで水気を抜きます。乾いたら、アイロンでシワを伸ばしておきます。

水通し推奨: リネン、コットン、ガーゼ

水通しNG: シルク、化学繊維、毛

マスクのサイズについて

顔を計測しましょう

鼻骨のお好みの位置から鼻の先端までの長さ

鼻の先端からあごの先までの長さ

あごの先端からお好みの位置までの長さ(①+0.5くらい)

鼻先から頬骨の位置までの長さ(長めにしたり、お好みの位置で構いません)

耳の付け根の長さ

測った数値から計算する

用意する布の縦の長さ

(①+②+③+1.5)×3

※足している1.5は縫うと誤差が出るので①②③に0.5cmずつ余裕を持たせています

用意する布の幅

(④+3.0〜3.5)×2

※ゴムを通す部分を細めにしたければ3.0、余裕が欲しければ3.5

フィルターポケットの幅

(④ - 1.5)×2

※この幅を残して布に両端から切り込みを入れます(動画では5cmの切り込み)

あご側のダーツ

縦と幅は同じ③+0.5(タテヨコ比1:1)

鼻側のダーツ

縦:①+0.5 幅:(①+0.5)×1.2

(タテヨコ比5:6)

※幅を小さくするとなだらかになります。

動画(Mサイズ)では

①2cm ②8.0cm ③2.5cm ④7.5cm ⑤4.0cm

❶42cm ❷22cm ❸12cm(切り込み5cm) ❹縦3.0cm:幅3.0cm ❺縦2.5cm:幅3.0cm

布を大きさに切る

Mサイズは22cm×42cm(出来上がりサイズ:約15cm×約13cm)

Lサイズは24cm×48cm(出来上がりサイズ:約17cm×約14cm)

印をつける

布を敷布団を畳むように3つ折りにします。布の裏面が一番上にくるように置き、横から見るとN字の逆になります。

01

アイロンをかけ、ズレないようにマチ針で留めてから印をつけていきます。

まず、高さと幅の半分の位置に線を引き、中央線とします。

幅の中央線に鼻の部分の2.5cm(M/L同じ)とあごの部分の3cm(Lは3.5cm)の位置に印をつける。

次に、幅の中央線を真ん中として幅3cmの印をつけ、先ほどの印と線で結びV字の目印を作ります。鼻とあごの部分の両方共に幅は3cmで一緒です。

また、高さの中央線を真ん中として左右の端に4cmの印をつけ、線で結びます。

02

まだ裁断はせず、縫った後に切ります。その方が布同士がズレず作業がしやすいです。

フィルターポケットの作成

3つ折りの一番上の布をフィルターポケットにします。

左右の両端から5cmの位置に印をつけ、ハサミで切り込みを入れます。

切り込んだ部分を半分に折り返し、もう一度折ってマチ針で留めて仮縫いをしておきましょう。

折り返した部分の線がなくなってしまうので延長します。

V字の部分は残し印線をなみ縫いします。

縫い線で折り目をつけ、そこから1cmの縫代を残し布を裁断します。

仮縫いをしておいたフィルターポケットの口の部分をなみ縫いし、仮縫いの糸を取り除いたら完了です。

縫代をフィルターポケット側に倒し、一緒に縫い付けてしまいましょう。

立体感をだす

V字の部分を縫い合わせ立体感を出します。

筒状になったので、一度裏返します。その後半分の位置まで折り返します。最初につけた中央線を基準にしてください。

しっかりと折り返したら、フィルターポケット部分につけたV字の印を表側にもつけます。鼻側とあご側のそれぞれに行います。

印をつけたら、なみ縫いをします。

裏返すと、バッグのマチのようになり立体感が出ます。

左右の両端を1cm程度折り返し、ぐるりと一周なみ縫い(1本どり)をします。

表から縫い目が見えるので細かく丁寧に縫いましょう。

動画では透明なミシン糸を使いました。細いので2本どりにしました。目たたず手縫い感を隠せます。

鼻のワイヤーを入れる

鼻のワイヤーは使い捨てマスクの物を使用します。

ワイヤーを軽く中央でに曲げ、フィルターポケットと表側との間に差し込みます。

クリップで固定し、動かないようにワイヤーの下をなみ縫いします。

サイドを縫い、ゴム紐を通す

左右の両端を折り返しなみ縫いをします。

ゴムの結び目を隠すので細くなりすぎないように注意します。

また、フィルターポケットに5mm程度入り込むようにすると見た目が良いです。

端っこの部分はゴムに引っ張られほつれやすいので、二重に縫って補強します。

最後に、ゴム紐を25cm〜30cmに切り通して縛ります。長さは実際に耳に掛けながら調整してください。結び目を隠したら、完成です!

マスクを横に引っ張ると鼻の部分が手前に倒れます。ここの部分が鼻にフィットします!

間にフィルターなどを挟むことができます!

おつかれさまでした!

作り方動画

【手縫いでできる】真ん中で縫い合わせない立体マスクの作り方/型紙不要/布一枚
タイトルとURLをコピーしました